おふろーどうでしょう

オフロードバイク最高です。バイクと身体が無事で家に戻るまでがオフロードバイクの楽しみ方。

【まとめ】オフロードバイクに役立つ百均道具集

オフロードバイク乗りは知恵を絞ります。
以外と百均にはグッズが揃ってるものです。
参考になれば。


ヘルメットハンガー
バナナかけがこうなります。適当に曲げてトランポの壁に引っ掛けると完璧です。

 

f:id:xnx6:20231220190744j:image

 

 

膝カバー
ニーブレースカバー
よくマジックテープが駄目になる、マジックテープがモトパンを汚染すると聞きますがこれで解決。f:id:xnx6:20231220190908j:image

 


リストバンド
応急フォークガードとニーブレースのヒンジガード。
マディなら無いよりマシ。

 

 

洗車スポンジ類
隙間に入る水筒用は神。あとゴム手袋と軍手コンビもオススメの洗い方

 

 


しゃもじ
マディ後の泥落とし。
洗車場で全部落とすと大変です。

 

 

ザルとボウル
ネジやリンク、さらにはエアクリの洗浄。

 

コルク板
酒箱の上に置けば、バイクスタンドに早変わり。キッチンコーナーにあります。

 

Ipad 保護フィルム
ゴーグルの保護シート。粘着剤が傷を埋めてくれるので、レンズの寿命のばせます。さらに撥水加工汚れ防止ならマディもすこしは

 

f:id:xnx6:20231220190937j:image

 

シリコンコーティング
ヘルメットにかければ汚れ防止。スマホのコーティング剤のとこに売ってます。

 

 

ワイヤーネット
言わずもがなの収納アイテム。トランポの壁はこれで。

 

タイラップ
タイラップテクノロジー株式会社があると言われるほどオフロードバイク界隈では発展している。

 

プラグケース
スパイスケース。2st乗りには必須。ジャストフィット品を見つけた時は感動

 

 

クイックルワイパー
エアクリーナーのカバー。
吸気効率は落ちますが、圧倒的に掃除頻度が下がります。

 

 

キッチン網目
ガソリン投入前のゴミ取り。

 

お茶の葉入れ
拾円玉をたくさん入れて縛って靴に入れて消臭

 

まな板
リンクガードやらの自作。

 

思い出し次第随時更新。

フォークオイル漏れは諭吉漏れ

 

www.yamaha-motor.co.jp

オフロードバイクって最新式のやつは倒立フォークです。

YZ65ですら倒立フォークです。

確かに素晴らしい技術ではありますが、欠点があります。インナーチューブへの傷ですねはい。確実にフォーク漏れと同時に諭吉が漏れます。

 

なんで倒立フォークってあんな敏感部分をさらけ出してるんでしょうかね?

せめてフォークガードは全周包囲されてるものを純正オプションで用意してほしいです。用意しないってことは何らかの理由があるとは思いますが、一般市民からするとスムーズな動きよりも少し犠牲にしてでもインナーチューブ保護のほうが大事です。

 

私の場合、納車2発目乗車でました。その時に引き上げるためにイゴイゴした結果、フォークがズタズタになり泥も侵入してオイルれが半端なかったのですが、分解修理してもらって初っ端から諭吉が舞いました。

 

それ以来、たまに傷があると冷や汗をかいてます。暇があれば休憩中にインナーチューブの汚れを取るくらい気を使ってます。

 

海外you tubeには様々なハウツーが落ちており、フォークの定期メンテナンスが勧められてます。

 

ということで2パターンやってみました。

 

まずは正攻法。

シールドクターをゲットします。意外と知られてない便利道具

シールドクター サイズL 45-55mm00-121

シールドクター サイズL 45-55mm00-121

  • リスクレーシング(Risk Racing)
Amazon

 

フォークガードを緩めて、ダストシールを落とします。

ダストシールはマイナスドライバーでも出来ますが、ミスってインナーチューブが傷つき泣くことになります(泣)私はしっかりやらかしました。

1000円ちょっとのこれを使ったほうが断然良いです。専用工具って何であるのか考えると必要なことが多いです。

 

ダストシールが降りたら、シールドクターをはめて、指定の方向に1周するだけ。

 

あら簡単。

漏れ出るなにか

 

ただし!超絶マディのあとにそのままシールドクターを使用すると、シールドクターの先端が往きました。

はじめにクリアファイルで中に小石がないか軽く確認したほうがよいかもしれません。

 

お気づきの方がいると思いますが、これクリアファイルやテレホンカードでも代用できます。

 

 

出来上がりです。

あとはシールドクターと同じように汚れを掻き出すだけ。

フォークオイル漏れはブレーキディスクについたら、オシマイです。大事な整備項目だと思います。

 

 

23年12月_WEX 阪下を走ってきたよ(90min)

またまた阪下のレースに出場してきました。

 

 

90Min 2023WEX-West最終8戦 Winterサザン | Flickr

公式フォトで自分が丸太超えしている、それっぽいシーンが切り取られてました。

f:id:xnx6:20231213085438j:image

yz125xセッティングはこんな感じ

晴れ 15℃

乾燥気味

MJ 158
SJ 55

ニードル 純正のまま
リアタイヤ m5b 五分山逆履き 0.6
フロント mx33  0.7

 

以下レポ

丸太は優しいと聞いていたのですが、私には大木に見えました。
一応、土曜日に丸太練習に初挑戦したのですがそれだけでは散々でした。
最初の周以外は、3本の内1本は失敗した気がします。動画ももらったのですが、下手すぎて泣けてきました。しばらく特訓です。フロントアップ成功率100%を目指します。

おかげさまで平地で抜いても丸太で抜かされるを何回も繰り返しました。

出場台数も多くて抜く技術も必要とされました。大外が比較的空き気味だったのですが、フロントを曲がる方向に切ることが多くスピードに乗れず抜けきれず。ダートトラックで習ったセルフステアを活かせず残念でした。

個人的意見ですが、イン差しは接触危険性が高く草レースでは怖いですね。

 

ちょっとした凸凹や根っこはスルッと通過できたことは良かったです。yz125xに助けられました。軽さは正義です。

一回転する事故がありました。ススキがあって見えてなかったです。バイザー割れるだけで済んだので運がよかったです。

 

感想その他

ほんとは120に出たかったのですが夕方から用事があって90に出場でした。wexの良いところは、車検は無い(自己責任)ですし、クラスを選択すれば半日で終わるところですね。益々発展してくと思います。

ほんとは下位クラスにノービスクラスなど作って、ほんとの初めてのひとをもっと楽しませる仕組み作りかと。
クラス分けは大変かと思いますが、入賞したことあれば、もっとやりたいと思えるのではないかと思います。

でも写真も取ってもらえるなんてなんて良い大会

フラットトラックスクールにいってきたよ

ダートトラックって皆さん知ってますか?

 

試しにCHATGPTに聞いてみましょう、フラットトラックで聞いてみました。

 

フラットトラックは、オートバイがオーバル形状の平らなトラックを走るレース競技です。バイクは高速で直線を走り、急旋回をする必要があります。これはアメリカン・フラットトラックとしても知られており、異なるクラスやバイクのタイプによって異なるレーススタイルが存在します。選手は高速でスリップストリームを使いながら、相手を追い越すために機敏さとスキルを競います。

 

ざっくりいうと楕円のコースでドリフトを楽しめる競技です。

 

平尾先生がスクールを開催してくれてます。どんな様子かはYouTubeで検索すればいくつかあります。

you71racing.com

 

受講する方はモトクロス、エンデューロ、モタード、オンロード系、さらにツーリングしかしない方、この前バイク免許とったばかりなど様々です。バイクに乗るという根幹技術に関わるので誰でも必要なスキルです。

 

私はこれで2回目のスクール受講です。

先生がきっちりみっちり教えてくれます。自分から質問していくととことん付き合ってくれます。なぜを常に考えてライディングすることで少しずつ前進していきます。

 

今回はcrf125をレンタルしてスクールに臨みました。ダートトラック用のタイヤに交換してあり、スライドしやすく、さらにミニバイクなのでスピード領域もそこまで高くありません。初心者でも女性でも問題なく乗れるバイクでした。

 

習ったことは沢山あります。ただ要約すると以下の5つに全てが詰まってます。

 

コツ

  1. 身体中心
  2. 右足
  3. 左手
  4. 右手
  5. 左足

 

上記の5つを正しい位置に持っていくことが目標です。これが難しいのです。

いままで我流でやりすぎたせいか、私は骨盤が常に前傾しておりバイクとの一体感がなくフラフラなライディングでした。スタンディングのことしか考えておらずシッティング操作を疎かにしていたためでしょう。

 

初めてのスクールのときはリアタイヤのスライドする感覚を初めて体験し衝撃を受けました。なんかカッコイイライディングが出来た気がしてました。これで(砂しぶき)ルーストを意味もなく出せるようになりました(笑)1番はバイクを寝かせる事を知れたことでした。

 

さらに今回はセルフステアな瞬間を掴んだ気がしています。ハンドルに何も入力せずとも僅かな骨盤の動きとブレーキとアクセル操作でバイクが曲がってくれるのです。ふわ~っとコーナーに侵入していくので何も力はかけませんでした。私は成功率1%くらいなので反復中です。

 

また機会があればぜひダートトラックに挑戦します。以下、自分の下手ピッピな動画です。ツッコミどころ満載ですが、こんなかんじで自分のライディングをスマホで確認しつつ修正を繰り返しました。全然、完成する気配がありませんね(悲しみ)

youtu.be

 

 

 

最後に、

最近思うのは自分が体力に頼ったパワーライディングしてないかということです。

 

この前のハッピーファンエンデューロでは中学生くらいのハスク女子にぶち抜かれたことが衝撃でした。全てが滑らかで身体の何処にもチカラがこもってない、ただ身体がバイクのうえにあるだけで、ハスクが自ら曲がって進んでいるように見えました。そして楽しそうでした、なぜなら余裕があったからでしょう。

 

対する自分は1時間で膝が死にかけ(ほぼスタンディングしてたから)、途中楽しさ半分でした。しんどいんですもの。

 

私の目指す姿は、カッコイイオジサンライダーです。

そのためにはバイクと仲良く乗れることが大事だと思う次第です。

ハッピーファンエンデューロ2023秋に出てきましたー

11月19日に行われたハッピーファンエンデューロ@プラザ阪下、2時間の耐久レースに1人で出てきました。  前日の雨により午前中はマディコンディションでしたが、午後には晴れて1部を除いてベスコンでした。

コースレイアウトはこんな感じ。

 

初心者のレースデビューにはうってつけの難易度です。   2時間コース自体はほとんどモトクロスコースであり、ほんの少しだけ軽いガレや荒れ路面があるくらいで、ほとんどモトクロスコースでした。ハイスピードなレイアウトであり、落ち着いて水を飲めるようなところも本部前のピットエリアくらいです。  抜かれてるたびに前の人についていこうと必死になり、フォームやラインも盗もうと学びの深いレースになりました。出てよかったと思ってます。個人的には手の皮がほぼ剥けなかったことが喜ばしいこです。ただ周りの人から1時間過ぎたところでヤル気なくしてたよね?と言われて図星でした。体力尽きて辞めたくなってたとこです。 

YZ125Xの燃費としては、1時間で6リットル消費。つまり10分1リットルです(笑)いくらカチアケ放題のコースでもどこか漏れてるのではないかと疑うくらいです。でもパイーンで脳が痺れるのでやめられません!!  そろそろ腰上メンテです。

朽木スキー場をオフロードバイクで走ってきたよっ!

ゲレンデ走行ってオフロードバイクの至高ですよね

ここ最近(23年)のJNCCJNCGC

エンジョイ勢には辛いものでした。FUNクラスでさえ地獄絵図だったり。

 

しかし今回はベスコンのゲレンデが走れる機会があったので、行ってきました、朽木スキー場。

 

朽木スキー場マップ

 

駐車場がコンクリ。宴会や着替が最高。

トイレも綺麗。アクセス抜群。

麓の道の駅で焼き鯖寿司を持ってきましょう。750円で幸せな昼飯が手に入ります。

しかも車で5分くらいのところ温泉宿泊施設があるので、完璧。サウナもあります。

 

ちなみに神戸側に帰るひとは、湖北から帰ったほうがいいです。

滋賀京都間はよく事故で渋滞してるので。

 

 

・練習の感想

奥に軽いヒルクライムがあります。馬力あればたぶん登れます。TTRとかは捲れてました。

 

オフロードデビューの初心者にアテンドしましたが、ガレガレを楽しんでくれてました。ハードエンデューロの才能ありますね。SEROWっぽい車体だったので、坂道発進がなかなか難しそうでした。

 

下りのガレガレキャンバーターンが難しい。泥々エリアは奥のウッズくらい。

他は水捌けが良いので前日に雨が降ってもそれほどバイクは泥々になりません。WEXデビューにはもってこいのコースです。基本ベスコンになると思ってよいでしょう。

 

・名物大坂

ボッコボコです。ずっとフロントアップ状態で上級者は処理してました。

下りもまあまあなボコボコなので、気合で抑えつけます。前転できます。

 

他は難易度ないので、イージーですよ。オオサカの左のヒルは人間がいくとこではないのでカウントしません。

 

ちなみに

yz125xの燃費ヤバいですね。初心者の僕がパイーンしててもすぐに無くなります。

レースではガソリン補給必須ですね。

 

エスケープもありますので初心者が来ても楽しめます。

朽木スキー場のてっぺんから見る琵琶湖



また行きたい。

 

オフロード始める初めの1台は?

結論から書きます。

 

林道も行くなら外車4st250

コースだけならYZ125X

 

以上です。

 

セローやCRFを初心者に!という記事を見かけますが、ちょっと乗った感想としては重くて重くてバイク乗ってないのに疲れてしまいます。オフロードデビューしたらめちゃくちゃバイクを倒します。1日数回どころじゃないです。谷側にも落とします。その時に外車かYZ軽さは武器です。

セローで沢を攻めたりする、ヒルクライムができるのは仙人です。参考になりません。でも動画で見るのは好きです笑

 


www.youtube.com

 

外車のメリット

壊れない、初期投資に見合うくらいどんなにぶん投げてもコケても壊れません。

チェーン、エアクリ、オイル交換、マディ後の洗車。

実際、私のハスクも200時間使って腰上オーバーホールで済んでます。

常に最高性能のバイクに乗っているので言い訳なんてできません。

逆に言えば、最高性能のバイクは人間を助けてくれます。

セローなら吹っ飛ぶような岩でも、WPのサスペンションはすべて吸収してくれます。

これまで無理な走行をたくさんしてきましたが、大きな怪我がなく、ここまでやってこれたのは、ハスクバーナ様のおかげです。

Husqvarnaは美しい

 

とりあえずKTMグループのお店に行って、

4st250

の呪文を唱えてください。装備は印鑑です。

幸せなオフロード生活が切り開かれるでしょう。

 

YZ125X

やすいーーーーー。

ハスクの半額です。すべてが半額、2台購入できます。

本番車と練習車をもつことができます。

冗談はさておき、2stは練習になります。

これはまた別の機会に

YZ125X MY23 最高です。日本のオフロード人口の半分はYZ。